2020.09.30ピアノ
誰だって上手になりたい。ウェビナーのお知らせ


いつもお立ち寄りいただきありがとうございます。
湘南・藤沢市のピアノ教室MARE鵠沼海岸です。
この頃は、少しマジメにブログ更新をしています。
更新をマジメに・・・って
ピアノの練習に似ているかもなあ、と思います。
すごくたくさんやらなくては「いけない」わけではなくて
毎日コツコツ。少しずつ。
本当に少しずつでも、やらない日を作るよりも
無理のない範囲で「空き時間」が長すぎないほうが
練習の効率は絶対によいので。
こんなに練習の大切さをエラそーに説いているので
私も再開させました、イタリア語学習。
少しずつ忘れ始めていることに、恐怖を覚え
これは今のうちに、何とかせんといかーん!と考えた次第です。
久しぶりに、かなり真剣に取り組んでいます。
ああ、これが楽しかったんだよな〜って。
イタリア語の響きが気持ちよすぎる!
しばらくはひとりでリハビリに励み、その後は先生の元へ
帰りたいと思います。
そんなわけで、並行してブログもがんばろうと決意新た。
ここのところの更新で一番よく読まれているのは
向けて書いたものです。
本当にみなさん、上手になりたいんだなあ。
そうですよね、誰だってそう。
上手になりたいし、上手になったら
人前で弾きたい。
素晴らしいねって言ってもらいたい。
子どもだから、大人だからは関係なくて。
私も
「すばらしいよ、よく言えてるよ。」と
ほめられたら、気分よくまた勉強しちゃいます。
さて、よく読んでいただいているこの記事に
であると、書きました。
詳しくは読んでいただくことにして・・・
オーケストラとしてのピアノを、いかにして操るか
10月11日10:00から
オンラインセミナーを開きます。
参加費は無料、どなたでもご覧いただけます。
「指揮法から考える音楽表現」
「脱力奏法について」
の2本立てで参加費は無料です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。