2021.02.02ピアノ・ブログ
【ピアノ】しなやかに音楽とたずさわっていけたら・・・


湘南・藤沢市のピアノ教室MARE鵠沼海岸です。
ゆうべは強い風に悩まされて浅い眠りのまま朝を迎えました。
雨も激しかったですね。
しかも気温も高めでした。
こうして少しずつ春に向かって行くのですね。
今日2月2日は、九星気学では運気が変わる前の大晦日に当たるのだそう。
西洋占星術では2021年から風の時代に入ったとか。
自然な流れに乗って、しなやかにいきたいと思います。
とはいえ・・・
みなさんの2021年はどんな様子でしたか?
私の1年は、おそらく多くの音楽家と同じくツライ1年でした。
みんなが同じ状況なのだから仕方ない、と押さえ込んでいたようです。
それが昨日、突然爆発しそうになりました。
というのは、YouTubeでこちらの演奏を見たからなのです。
https://twitter.com/MUSICA_CECILIA/status/1356247249890623488?s=20
教室のツイッターには、おすすめの音楽などをつぶやいていますが
はじめは同じグリーグのホルベルク組曲をつぶやきました。
https://twitter.com/MUSICA_CECILIA/status/1356245413091663876?s=20
その後、カメラータ・ノルディカ・ストリング・オーケストラの演奏を見つけ
思わず叫んでしまったのでした。
彼らの演奏は、体の奥底から燃え上がってくる情熱を
演奏者同士が生き生きと伝え合い、いっしょに呼吸していました。
私がこの一年、やっていなかったことでした。
私はアンサンブルが大好き。
レッスンでも、生徒さんとはたくさん連弾をします。
ピアノ以外の楽器や歌と演奏するのは本当に楽しく刺激的です。
他の楽器がどんなことを考え、どんな演奏をしているのか
それをレッスンの時に生徒さんに伝えるのも楽しい。
緊急事態宣言が1ヶ月延期になりましたね。
なんとなく先行きが不安な気持ちもしますが
たとえ今までとは形が違っても
しなやかに、音楽にたずさわっていくことを続けていきましょう。
こんな私に興味を持ってくださったら
どうぞLINE公式アカウントにご登録ください。