2021.08.23ピアノ・レッスン
【ピアノ】バッハがこの数日私に伝えてきたこと


湘南藤沢・ピアノ教室MARE鵠沼海岸です。
今日はやけに仰々しいお題になってしまいましたが
スピリチュアルということなわけではなくて・・・
たまたまバッハと関わる出来事が続いたような気が
していました。
好き好き!と言っていると
そればかりが気になってしまうものですよね。
まず一つ目は、最近私が読み始めた
週に一度届く文学についてのメルマガなのですが
話題はとても多岐にわたっています。
毎週ちゃんとは読んでいなくて
時間があるときに数回分をまとめて読んでいます。
この週末に読んだ回は
「Music and the Mystery of Aliveness」
「音楽と生き生きと生きること(生き続けること)の不思議」
といった意味でしょうか。
もしよければ読んでみてください。
Googleの翻訳機能を使うと読むことができると思います。
ある女性に起こったこととバッハとの関わりについて書かれています。
パブロ・カザルスやオルガニストとしてのシュバイツァーも登場します。
このメルマガが私に思い出させたのはこれ。
「ピアノと関われて幸せ」
二つ目。
私の生徒さんは、大人も子どももバッハに取り組むところまでを
ひとつの目安にしています。
全く初めてピアノレッスンを始めた大人の生徒さん
数年間続けましたが、先日退会されました。
ご事情があってレッスンに通えなくなりましたが
最後のレッスンはバッハの平均律1番のプレリュードでした。
大人の初心者のための曲集を使い
地道で熱心な練習と、休みなくレッスンに通われて
私の方が驚いてしまうほどの上達ぶりでした。
初心者向けに易しくアレンジした曲が満載の本でしたが
このバッハはちゃんとオリジナル。
区切りのレッスンがバッハだったことは、何か象徴的でした。
彼女のレッスンは、私も毎度楽しみでした。
日曜の夕刻に、いっしょにああしたら美しく歌えるかとか
こうしたらスッキリするとか
じっくり考えながらひとつの曲を仕上げていく過程は
いつも私に初心を思い出させてくれるものでした。
「ピアノを弾くことを楽しむ」
ピアノ教室MAREの公式ラインはこちら↓
こちらは現役ピアノの先生のためのライン↓
ピアノ教室MARE・オンラインレッスン↓
プレゼントをご用意しております。