2021.11.05ピアノ・レッスン
【ピアノ】自信を持つこと


気づいたら11月、今年も残り60日を切りました。
信じられない・・・
しかも10月は1度もブログを書いていないことにも
気づいていなかったわたしです。ひどいですね。
この1ヶ月は、アカウントは持っていただけで
放置していたインスタグラムをせっせとやっていました。
https://www.instagram.com/musicacecilia/
プライベートでやっていたツイッターは
教室アカウントとともにお休み。
プライベートアカウントは、いつも疲れる気分になるというか
そう、精神衛生上よくないと気づいていたのです。
お休みして10日ほどですが、煩わしさがなく快適。
時どきは「あの人どうしているかな?」なんて
思う時もありますが
このままフェードアウトしそうです。
さて
「自信を持つ」ことについて。
例えば
「こんなことはできない。うまくいかないに違いない」とか
「失敗したら恥ずかしい」とか
「憧れの曲だけど、絶対に無理」
「あ〜、難しい・・・」等々
自信がないことから来るネガティブな言葉を聞くことがよくあります。
自信がないだけではなく
人によっては、失敗した時の保険として用意しておくことも。
なぜ失敗はそんなに怖いのでしょうか?
とても怖がるとともに
非常に傷つきやすく(お豆腐メンタルというそう)
一度失敗すると引きずる人、立ち直れない人・・・
年齢に関係なく、繊細な人が多いなあと感じています。
この「繊細である」ことは
決して後ろ向きではなくて、むしろ長所ととらえたいと私は考えます。
おおらかなのも素敵。
でも音楽はおおざっぱなだけではなく、繊細にも感じたいですよね。
普段のレッスンで、たくさん失敗しましょう。
たくさん考えて、やり直ししましょう。
くり返しトライしましょう。
このくり返しがあなたの強みになり
やがて大きく花開くのだから。
この自信の花は、あなただけが咲かせることができます。
ピアノにチャレンジしたいと考えている方
他教室からのお引越しを考えている方
お問い合わせや
体験レッスンの申し込みは
LINE公式からどうぞ。
生徒さん用
ピアノ指導者用
大人のピアノ・オンラインレッスン用